無水ラノリン CAS 8006-54-0
ラノリン無水パラメータ
導入:
| INCI | CAS番号 |
| 無水ラノリン | 8006-54-0 |
ラノリンは、羊毛から得られる淡黄色で粘り気のある油性物質で、かすかながらも独特の香りがあります。ラノリンは、自重の2倍の水分を吸収するというユニークな性質を持っています。ラノリンは、乾燥した肌への密着性を高め、肌に保護膜を形成するという物理的特性を持っています。
仕様
| 融点 38~44℃ | 42 |
| 酸価、mg KOH/g 1.5最大 | 1.1 |
| 鹸化価 mg KOH/g 92-104 | 95 |
| ヨウ素価18~36 | 32 |
| 強熱残留物%≤0.5以下 | 0.4 |
| 吸水率:% | 1997年 EUR 写真 |
| 塩化物値 <0.08 | <0.035 |
| ガードナー12マキシマムによるカラー | 10 |
パッケージ
50kg/ドラム、200kg/ドラム、190kg/ドラム
有効期間
12ヶ月
ストレージ
日陰、乾燥、密閉された環境下では、火災 防止。
ラノリン無水物の用途
ラノリンは、以下の用途に推奨されています:ベビー用品、ヘアケア用品、口紅、ペーストシャンプー、シェービングクリーム、日焼け止め、火傷クリーム、ハンドソープ、リップクリーム、化粧品、ペット用品、ヘアスプレーの可塑剤、保護クリーム、ローション。ラノリンは、角質層の水分バランスを回復・維持する上で非常に効果的な皮膚軟化剤であり、肌の乾燥や荒れを防ぎます。また、皮膚の正常な蒸散を妨げないことも重要です。ラノリンは、経皮水分蒸散を完全に阻害することなく、皮膚の水分量を正常レベルの10~30%まで増加させることが示されています。
ラノリン無水物分析証明書
| 製品名:ラノリン無水USP35 | ||||
| NO | アイテム | 仕様 | テスト結果 | |
| 1 | 外観 | 黄色いワックス状のもの | 準拠 | |
| 2 | 融点 ℃ | 36~44 | 42 | |
| 3 | 酸価、mg KOH/g | ≤1. 最大 | 0.7 | |
| 4 | 臭い | 無臭 | 準拠 | |
| 5 | ヨウ素価 | 18~36歳 | 33 | |
| 6 | 鹸化価 mg KOH/g | 92-105 | 102 | |
| 7 | 強熱残留物% | ≤0.15 | 0.08 | |
| 8 | アンモニア | 準拠 | 準拠 | |
| 9 | 塩化物 | 準拠 | 準拠 | |
| 10 | ガードナーカラー | 10最大 | 7 | |
| 11 | 乾燥減量:% | ≤0.25 | 0.15 | |
| 12 | 吸水能力 | ≥200 | 準拠 | |
| 13 | 過酸化物価。 | 最大20以下 | 7.2 | |
| 14 | パラフィン: % | ≤1.0 最大 | 準拠 | |
| 15 | 吸水性 | 準拠 | 準拠 | |
| 16 | 水溶性缶酸化物 | 準拠 | 準拠 | |
| 17 | アルカリ度 | 準拠 | 準拠 | |
| 18 | 異物(ppm)合計 | ≤40 | 準拠 | |
| 19 | 異物(ppm)リスト | ≤10 | 準拠 | |
| 残留農薬分析(参考) | ||||
| アルファエンドスルファン | ≤10ppm | 0.01ppm | ||
| エンドリン | ≤10ppm | 0.01ppm | ||
| O,p-DDT | ≤10ppm | 0.01ppm | ||
| P,P-DDT | ≤10ppm | 0.01ppm | ||
| O,p-TDE | ≤10ppm | 0.01ppm | ||
| カルボフェノチオンスルホキシド | ≤10ppm | 0.02 ppm | ||
| TCBN | ≤10ppm | 0.03ppm | ||
| ベータエンドスルファン | ≤10ppm | 0.02 ppm | ||
| アルファBHC | ≤10ppm | 0.01ppm | ||
| ベータBHC | ≤10ppm | 0.01ppm | ||
| カルボフェノチオン | ≤10ppm | 0.01ppm | ||
| プロペタンホス | ≤10ppm | 0.01ppm | ||
| ロネル | ≤10ppm | 0.02 ppm | ||
| ジクロフェンチオン | ≤10ppm | 0.01ppm | ||
| マラチオン | ≤10ppm | 0.01ppm | ||
| ヘプタクロール | ≤10ppm | 0.00 ppm | ||
| クロルピリホス | ≤10ppm | 0.02 ppm | ||
| オルドリン | ≤10ppm | 0.01ppm | ||
| クロルフェンビンホスZ | ≤10ppm | 0.00 ppm | ||
| クロルフェンビンホスE | ≤10ppm | 0.01ppm | ||
| O,P-DDE | ≤10ppm | 0.02 ppm | ||
| ストリフォス | ≤10ppm | 0.02 ppm | ||
| ディルドリン | ≤10ppm | 0.01ppm | ||
| ジアジノン | ≤10ppm | 6.3 ppm | ||
| エチオン | ≤10ppm | 4.1ppm | ||
| カルボフェノチオンスルホエ | ≤10ppm | 0.01ppm | ||
| ヘキサクロロベンゼン(HCB) | ≤10ppm | 0.01ppm | ||
| ガンマヘキサクロロシクロヘキサン | ≤10ppm | 0.01ppm | ||
| メトキシクロル | ≤10ppm | 0.01ppm | ||
| P、P-DDE | ≤10ppm | 0.01ppm | ||
| ピリミホス | ≤10ppm | 0.00 ppm | ||
| ヘプタクロロエポキシド | ≤10ppm | 0.00 ppm | ||
| ブロモホスベチル | ≤10ppm | 0.00 ppm | ||
| P、P-TDE | ≤10ppm | 0.00 ppm | ||







