臭化ベンザルコニウム CAS 7281-04-1
導入:
INCI | CAS番号 | 分子 | MW |
臭化ベンジルドデシルジメチルアンモニウム | 7281-04-1 | C21H38BrN | 384.51 |
これは第四級アンモニウム塩類のカチオン界面活性剤の 1 つで、非酸化殺菌剤に属します。広範囲のスペクトルを持ち、除染、殺菌、消毒、藻類に対する効果が高く、強力で速効性があります。水やエタノールに溶け、アセトンにわずかに溶け、エーテルやベンゼンに溶けません。香りがよく、味は非常に苦いです。その水溶液はアルカリ性で、振ると大量の泡が発生します。安定しており、光や熱に強く、揮発性がなく、保存しやすいです。泥の放出や洗浄に優れた効果があり、一定の消臭効果もあります。低温では、液体が濁ったり沈殿したり、コロイドが徐々にワックス状の固体を形成することもあります。表面張力を低下させ、脂肪乳化を行うことができるため、クリーンな除染効果があります。細菌の細胞膜の透過性を変え、細菌の細胞質物質の血管外浸出を防ぎ、その代謝を妨げます。グラム陰性細菌、マイコプラズマ、カビ原生動物に対する殺菌効果があります。皮膚や組織を刺激せず、金属やゴム製品を腐食しません。
仕様
活性物質(%) | 80 |
外観(25℃) | 淡黄色の透明液体 |
pH(5%水溶液) | 6.0~8.0 |
パッケージ
プラスチックドラムを使用する場合、梱包仕様は200kg/ドラムです。
有効期間
24ヶ月
ストレージ
保管にはアルミ容器を使用しないでください。密閉して屋内の涼しく換気の良い場所に保管してください。
消毒防腐剤として使用されます。家畜、家禽、ミツバチ、カイコなどの飼育環境、設備、傷口、皮膚、表面、室内環境の消毒に使用されます。
用法・用量:獣医学:5%;水産養殖:5%、10%、20%、45%
養殖水の消毒に使用します。魚、エビ、カニ、カメ、カエルなどの水生動物における、出血性疾患、鰓腐病、腹水症、腸炎、腫れ物、皮膚腐敗症などの細菌性疾患によるビブリオ菌、一酸化窒素、その他の細菌による感染症の予防に使用します。
殺菌・藻類駆除剤、スライム除去剤、洗浄剤として使用されます。石油、化学、製薬、工業用水処理業界で広く使用されています。また、乳化、洗浄、可溶化などにも広く使用されています。